Modification

ちょっとギターの音を追求するため、色々と見直してみることに。
久々にアンプ直で音を出してみる。
やっぱりメインヴォリュームを上げないと歪むので、アパートでは使い物になりませんでしたorz
エフェクター通して音を確認した後、ギター内部を見直すことに。
あ、結構配線が酷い(何
前々から、TONEが気に食わなかったので、この際だからその辺のパーツ類をモディファイしようかと思います。
というか、やってみたかった(ぉ
 
以下メモ
 
ポットはALPHA製で、抵抗値はハンダで隠れて確認できなかったが、レスポールだし音を聴いても500kΩだと思う。
さすがにそれ以上ということはないだろう・・・。
TONEがAカーブで、VolumeがBカーブというのは標準か。
でも、ボリュームもAの方がいいと思うんだよなぁ。
コンデンサは、茶色い奴が入っていましたが耐圧、容量ともに確認できず。動かせないくらいピッタリと収まっていた。
ジャックもなんかガリが入るし、剛性もちょっと心配。
トグルスイッチ周りの配線が長すぎていっぱいいっぱいになっていた(笑
 
やっぱり、ポットはCTS製の500kΩでクライオ処理されてる奴がいいと思う。
クライオで、どの程度音質に変化があるのかはわかりませんけど。
というか、ケーブルもクライオ処理されてる奴があるんですね。
コンデンサはOrange Dropが無難ですかね?
デッドストックは手に入らなさそうだし、あまりお金も出せないし。
ジャックは適当なのを見繕って(何
さすがにミルスペックは要らない。価格が3倍って・・・。
コレで総額3〜4000円だと思う。
トグルスイッチに手を出すと、クライオ処理で3000円とかするのでとりあえずこの辺で。
お金があればピックアップも変更したいんだけど、そうなるといきなり自力は怖いし。
まぁ、まずは小さいことからコツコツと!
それで腕を上げていきましょう。(ギターもな
論文が上がったらやると誓って、やる気出して行こうと思います。
 
ところで思ったんだけど、工学士目指すというのにまともな工具を持っていないのはどうだろう?(何